すべての世代の
ライフスタイルにマッチする、
4LDKのゆとりある暮らし
ヨガやエクササイズのお部屋で
日々のリフレッシュを!
30代 ディンクス/シニア
夫33歳・妻31歳で共働きのふたり暮らし
主人は読書をしながら好きな音楽を、私は趣味のヨガを、それぞれのプライベートな空間で存分に楽しむ。お休みの日には、大きな窓から青く広がった空を背に、ヨガで心と身体を整え、日々の疲れをリフレッシュ!
子どもが独立した後は、
二人の思い出の部屋に
60代 シニア
夫64歳・妻61歳 ふたり暮らし
子供たちが独立した後の子供部屋の1つは夫婦のシアタールームへ大変身。二人の好きな映画を、大画面シアターと、こだわりの音響で流し、ちょっと贅沢な夫婦の時間に。もうひと部屋はたまに遊びにくる孫の遊び場にするために、思い切って壁紙を明るくしようかな。
新しい家族にとっておきの部屋を
50代 ファミリー/ディンクス
夫58歳・妻54歳 ふたり暮らし
最近新しく家族の一員となったシロちゃんに、私たちはメロメロ。ついつい買ってしまうこの子のお洋服を飾ったり、ブラッシングをしたり。日当たりが良くて明るいこの部屋をすっかり気に入ってくれているみたい。
在宅勤務でも集中できるお部屋を確保
30代 ファミリー
夫38歳・妻35歳、長男8歳、次男6歳の4人家族
子どもが遊んでいるリビングだと、話しかけられることも多いし仕事にならなくて・・・。リビングから離れたお部屋だと、在宅勤務の時でも集中できるから、オンオフをしっかり切り替え。仕事もはかどり、その分たくさん子どもと遊んであげられる。
子供たちの成長に合わせて、
部屋の使い方を考えられる幸せ
30代 ファミリー
夫35歳・妻33歳、長女6歳、長男4歳、次男3歳の5人家族
まずは、今年から小学生になる長女に一人部屋。長男・次男が小さなうちは2人一緒の部屋でいっぱい遊ばせよう。そして将来的には子供たち皆それぞれの部屋で、落ち着いた環境でしっかり学習して欲しいな。
プラス1部屋のある生活で生まれる気持ちのゆとり
40代 ファミリー
夫45歳・妻40歳、長女13歳の3人家族
ひと部屋まるまる収納スペースにしているから、子供の部活道具や、パパの趣味の釣り用品、急な来客時だって片付けラクラク。 「いつ来てもお家きれいだね」という友人の言葉にも思わず笑顔に。心にゆとりが生まれるのは、プラス1部屋のある生活のおかげ。