ウエリス世田谷砧
賑やかな商店街が毎日の生活を彩る小田急線「祖師ヶ谷大蔵」駅。
緑豊かな「砧公園」に寄り添う閑静で開放感ある立地に誕生する
「ウエリス世田谷砧」のモデルルームを体験レポート。
レポーターのご紹介
ウエリス世田谷砧
賑やかな商店街が毎日の生活を彩る小田急線「祖師ヶ谷大蔵」駅。
緑豊かな「砧公園」に寄り添う閑静で開放感ある立地に誕生する
「ウエリス世田谷砧」のモデルルームを体験レポート。
レポーターのご紹介
複々線化で便利になった小田急線が最寄り。
駅からのフラットアプローチが魅力の
豊かな緑も享受できる住環境
今日は小田急線「祖師ヶ谷大蔵」駅が最寄りとなる「ウエリス世田谷砧」のモデルルームにやってきました。小田急線は複々線完成で、都心方面へのアクセスが便利になったそうですね。
長年工事を行ってきた「代々木上原」駅から「登戸」駅までの全区間の複々線化工事が完了し、2018年3月より新しいダイヤで列車が運行されています。これにより、朝のラッシュピーク時(下北沢着8:00前後1時間)の運行本数が27本から36本に増加。「祖師ヶ谷大蔵」駅は準急列車の停車駅となりました。
「祖師ヶ谷大蔵」駅からは東京メトロ千代田線にも直通しているんですよね?
はい、準急列車と各駅停車の一部列車が東京メトロ千代田線に直通していますので、霞ヶ関や大手町など、都心のオフィス街にも乗り換えなしでアクセスすることができますよ。
「ウエリス世田谷砧」の周辺には、お買い物施設、医療施設など、生活に欠かせない生活利便施設が揃っているのも魅力です。
「砧公園」は桜の名所として有名ですよね。
春には地域の方に限らず、多くの花見客の方が訪れて、皆さん楽しそうにお花見をしています。四季を彩る草花が植わっているだけでなく、「世田谷美術館」やスポーツ施設、サイクリングコースなど、文化・スポーツの拠点としても親しまれています。また、隣接する「大蔵運動公園」には、温水プールやテニスコート、ゴルフ練習場、トレーニングルーム等、様々なスポーツ施設が揃っており、2020年の東京オリンピックではアメリカチームのキャンプ地としての使用が予定されています。
砧公園
砧公園内MAP
駅前の商店街は、平日なのに多くの方で賑わっているのが印象的でした。
「ウルトラマン商店街」は全長約2kmにわたって250店舗が軒を連ねる活気あふれる商店街で、1年を通して様々な催し物も開催されていますよ。また、駅前には「OdakyuOX 祖師谷店」や「コープみらい ミニコープ祖師谷店」、駅から物件までのアプローチ上には「まいばすけっと砧店」、物件近くには「サミットストア 砧店」や「三徳 大蔵店」といったスーパーマーケットが充実しているので、毎日の買い物にとても便利な環境となっています。
私も小さな子どもがいるので、教育環境や医療施設も気になるところです。
周辺には、かかりつけにできる各種専門クリニックはもちろん、「国立成育医療研究センター」や「関東中央病院」といった大きな病院もあるので安心です。また、通学指定校となる「世田谷区立山野小学校」は安全・安心の学校づくりが進められ、2018年度からは改築工事が完了し新校舎での授業もスタートしています。
ウルトラマン商店街
国立成育医療研究センター