さぁ、新しい未来へ。
環境配慮型のZEH-M
Orientedレジデンス。
「ウエリス白木原」はZEH基準を満たした
ZEH-M Oriented認定の分譲レジデンス。
断熱性の向上と高効率の設備の採用により、快適で健康な暮らしを創出するとともに月々の光熱費を安く抑えることができます。
家庭でのエネルギー消費量を減らし、
環境にもお財布にもやさしい次世代型の住まいです。
※出典:経済産業省 省エネルギー庁ホームページ「家庭でできる省エネ」より
建物全体で未来を考える
ZEH-M
Orientedとは、断熱性能を向上させるとともに、効率的な設備等の導入により、
室内環境を維持しつつ大幅な省エネを実現することで、共用部を含む住棟全体で、
年間の一次エネルギー消費量を20%以上削減※した住宅です。※平成28年度省エネ基準による「暖房」「冷房」「換気」「照明」「給湯」の基準一次エネルギー消費量との比較



ずっと健やかに暮らせる
断熱性能が高い住まいは
「健康寿命の延伸」や「睡眠の質の向上」など、
様々な健康効果が期待されると言われています。
出典:国土交通省ホームページ「住宅の温熱環境と健康の関連」より


ずっと家計にやさしい
高断熱・高気密のため、電気代の多くを占める冷暖房の使用時間を減らすことが可能。
さらに高効率の省エネ機器を使用することで、⽉々の光熱費を安く抑えることができます。
出典:経済産業省
資源エネルギー庁ホームページ「家庭でできる省エネ」より



ずっと環境にやさしい
家庭で使用されるエネルギー消費量を減らすことでCO2の削減が期待でき、
「カーボンニュートラルの実現」に貢献します。


CO2排出量を抑えるため、日本政府はZEH普及に向けた取り組みを本格化
経済産業省資源エネルギー庁は、中長期エネルギー需要見通し(エネルギーミックス)の着実な実現に向け2030年までに新築住宅の平均でZEHを実現するという政策目標において集合住宅を位置づけると共に「集合住宅におけるZEHの定義」を定めた上で、ZEH普及に向けたロードマップを策定しました。
出典:経済産業省 省エネルギー庁ホームページより

そして、未来のスタンダードへ
世界基準の省エネ性能を実現するために2022年に設定された、新しい断熱性能基準。
「ウエリス白木原」は、その基準を満たした
未来志向のレジデンスです。


